←9月のメニュー 11月のメニュー→ | |||
2005年10月 | 作り方 | 材料(2人分) | |
30日 日 |
Vol 914 キンピラ牛蒡とベーコンキャベツ ![]() ![]() ![]() ![]() [10/30/2005] ![]() ![]() |
1)牛蒡とニンジンは繊切りにしておきます。
|
牛蒡 ニンジン 鷹の爪 キャベツ ベーコン 黒コショウ にんにく ごま油 サラダ油 醤油 日本酒 砂糖 塩 <40分> ■国産食材100% |
27日 木 |
Vol 913 クレソン納豆蕎麦 ![]() ![]() ![]() [10/27/2005] ![]() |
1)蕎麦を茹でながら、クレソンも加えてます。
|
クレソン 納豆 蕎麦 麺つゆ <10分> ■国産食材100% |
26日 水 |
Vol 912 白菜カレー ![]() ![]() ![]() [10/26/2005] ![]() |
1)オリーブオイルでにんにくと生姜のみじん切り加熱し、香りがついたら玉ねぎのみじん切りを加熱し、ジャガイモ、ニンジン、白葱、白菜を加えて、水、コンソメスープの素、カレールウを溶かして、醤油、コリアンダーで整え、ひと煮立ちさせたら出来上がり。
|
白菜 にんじん ジャガイモ 玉ねぎ 白葱 にんにく 生姜 醤油 コンソメスープの素 コリアンダー 塩 オリーブオイル <30分> ■国産食材98% |
25日 火 |
Vol 911 烏賊大根 ![]() ![]() ![]() ![]() [10/25/2005] ![]() |
1)烏賊は皮を剥いて、隠し包丁を入れて、一口大に切っておきます。大根は皮を剥いて、下茹でしておきます。醤油+みりん+黒砂糖+生姜+鷹の爪で大根、烏賊、ゆで卵を、落し蓋をしてことこと煮つめます。山椒を飾って出来上がり。
|
松烏賊 大根 卵 山椒の芽 鷹の爪 醤油 みりん 生姜 黒砂糖 <40分> ■国産食材100% |
23日 日 |
Vol 910 水前寺クレソンの胡麻和えと肉じゃが ![]() ![]() ![]() ![]() [10/23/2005] ![]() ![]() |
1)湧水に自生する新鮮なクレソンは、さっと塩茹でして水気を絞ります。醤油+みりん+砂糖+ごま油で和えます。摺りゴマをたっぷり振って出来上がり。
|
天然クレソン ゴマ 豚肉 ジャガイモ ニンジン 玉ねぎ 醤油 みりん カツオだし 生姜 にんにく 塩 <40分> ■国産食材100% |
21日 金 |
Vol 909 牛蒡天皿うどんとヨーグルトサラダ ![]() ![]() ![]() [10/21/2005] ![]() ![]() |
1)牛蒡はササガキにして、小麦粉をまぶします。ちょっとだけ水を加えて固まりやすくします。油で揚げておきます。
|
鶏ムネ肉 牛蒡 ニンジン 玉ねぎ バジル うどん 醤油 みりん カツオだし 生姜 にんにく オリーブオイル 黒コショウ プレーンヨーグルト 塩 蜂蜜 レモン汁 <30分> ■国産食材98% |
20日 木 |
Vol 908 ササミのヨーグルトタルタルソースとキャベツの酢炒め ![]() ![]() ![]() ![]() [10/20/2005] ![]() |
1)鶏のささみはスジを取り除き、軽く塩と胡椒を摺りこんで、ヨーグルトに漬け込みます。パン粉を付けてさくっと揚げます。
|
鶏ササミ キャベツ バジル トマト にんにく オリーブオイル 黒コショウ プレーンヨーグルト 塩 蜂蜜 コンソメスープの素 パン粉 <30分> ■国産食材98% |
18日 火 |
Vol 907 かしわの豆乳鍋 ![]() ![]() ![]() ![]() [10/18/2005] ![]() |
1)鍋に白菜を敷き、ニンジン、鶏胸肉の薄切りを並べます。さらに白菜で覆い、蓋をして蒸し焼きにします。白菜から水分が出てきますので焦げ付きません。ニンニクと生姜のみじん切り+味噌+醤油+コチュジャン+みりん+豆乳で調味液を作り、加えます。煮立ったら、モヤシを加えてひと煮立ちさせて出来上がり。
|
鶏胸肉 白菜 もやし ニンジン にんにく 生姜 味噌 醤油 コチュジャン みりん 豆乳 <30分> ■国産食材98% |
16日 日 |
Vol 906 鮭の野菜蒸し ![]() ![]() ![]() [10/16/2005] ![]() |
1)オリーブオイルを引いたフライパンでニンニクを炒めます。塩コショウをした生鮭を皮目を下に置き、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、エリンギを置き、キャベツを被せます。鮭に火が通ったら、もやしを加え、黒コショウ、塩、醤油で味を調えて、レモン汁を振って出来上がり。
|
生鮭 ニンジン 玉ねぎ ピーマン エリンギ もやし にんにく 塩 醤油 黒コショウ レモン汁 オリーブオイル <30分> ■国産食材98% |
15日 土 |
Vol 905 小あじの南蛮漬け ![]() ![]() ![]() [10/15/2005] ![]() |
1)小あじはゼイゴとエラと腸を取り除き、小麦粉をふって油で揚げます。
|
小あじ ニンジン 玉ねぎ ピーマン 酢 砂糖 塩 醤油 黒コショウ レモン汁 <30分> ■国産食材100% |
14日 金 |
Vol 904 小松菜と鶏の生姜寒天とじとヨーグルトポテトサラダ ![]() ![]() ![]() ![]() [10/14/2005] ![]() ![]() |
1)オリーブオイルを引いた鍋で鶏の細切れ肉を炒めます。新生姜の繊切りを加え、ニンジン、小松菜の茎、葉と加えます。カツオのだし汁+塩+砂糖+醤油+粉寒天を溶いた液を一気に加え、十分煮立ったら火を止めて、ごま油で香りをつけて出来上がり
|
鶏肉 小松菜 生姜 ジャガイモ ニンジン 玉ねぎ 胡瓜 塩 黒コショウ カツオだし 砂糖 醤油 粉寒天 自家製ヨーグルト マヨネーズ ごま油 オリーブオイル <40分> ■国産食材98% |
12日 水 |
Vol 903 根野菜洋風煮込みと胡瓜とニンジンの即席漬け ![]() ![]() ![]() [10/12/2005] ![]() ![]() |
1)オリーブオイルを引いた鍋でにんにく、生姜、バジルのみじん切りを加熱し、玉ねぎのみじん切りを炒めます。そのあと、玉ねぎの乱切り、、ジャガイモ、ニンジン、大根を炒めます。水を加え、コンソメスープの素を溶かします。塩、黒コショウを振って味を調え、白菜を加えます。しばらく煮込んで出来上がり
|
ジャガイモ 大根 ニンジン 玉ねぎ 胡瓜 白菜 バジル にんにく 生姜 塩 黒コショウ コンソメスープの素 コチュジャン 麺つゆ オリーブオイル <40分> ■国産食材98% |
11日 火 |
Vol 902 鯛のあら炊き ![]() ![]() ![]() [10/11/2005] ![]() |
1)鯛のあらは湯通しして、霜降りにします。
|
鯛のあら 牛蒡 白葱 生姜 砂糖 醤油 みりん <30分> ■国産食材100% |
10日 月 |
Vol 901 鶏と野菜のマリネ風サラダ ![]() ![]() [10/10/2005] ![]() |
1)キャベツ、ニンジンと胡瓜は繊切り、玉ねぎは薄くスライスします。オリーブオイルを引いた鍋でにんにくのみじん切り、エリンギのさいの目切りを加熱し、酢、黒コショウ、塩を加えてドレッシングを作ります。玉ねぎとニンジンはさっと湯通しします。野菜の水気を絞り、レンジで加熱した鶏肉を冷ましてから肉を裂き、全ての材料を和えます。ドレッシングに漬け込んで、バジルの葉っぱを千切って飾り、出来上がり。
|
鶏ムネ肉 キャベツ エリンギ ニンジン 玉ねぎ バジル にんにく 酢 塩 黒コショウ オリーブオイル <20分> ■国産食材98% |
5日 水 |
Vol 900 鶏牛蒡の煮しめとジャガイモオムレツ ![]() ![]() ![]() ![]() [10/05/2005] ![]() ![]() |
1)水+カツオダシ+酢+みりん+塩+醤油で、大根、ニンジン、牛蒡、鶏肉を落し蓋をして水気が飛ぶまで煮付けます。最後にごま油をふって香りをつけて出来上がり。大根は火が通りにくいので、レンジで下加熱しました。
|
鶏肉 牛蒡 大根 ニンジン 玉ねぎ ジャガイモ 卵 酢 砂糖 塩 黒コショウ コリアンダー オリーブオイル <40分> ■国産食材98% |
4日 火 |
Vol 899 秋刀魚の焼き物となます ![]() ![]() ![]() ![]() [10/04/2005] ![]() ![]() |
1)刺身用の生秋刀魚、塩を振って焼いただけです。
|
生秋刀魚 大根 ニンジン 玉ねぎ カボス 酢 砂糖 塩 <40分> ■国産食材100% |